【無料音楽アプリ】Ethero 2の使い方の動画です。iPhoneに手をかざすとシンセが演奏できるアプリ。


YouTube yazawatamioのチャンネル

  • YouTubeの機能を使って演奏している場面を頭出ししました↓

Ethero 2でピアノを鳴らしたらジャズっぽい演奏に聴こえたのでGarageBandのジャズに合わせて鳴らしてみる(6分59秒から)

[http://www.youtube.com/watch?v=7srCjfm-LTw#t=6m59s

今回のまとめ


Ethero 2 - glidepro
Ethero 2 - glidepro

Ethero 2iPhone用のMIDIアプリ。価格は無料だった。今回はiPad3で使った。
iPadカメラに手をかざすと光量の変化を感知してMIDI信号に変換してくれる。
カメラでとらえた映像が背景に映っているデザインに惚れて試してみた。
思ったよりも実験的な段階のアプリのようでコントロール不能(笑)。
でもMIDI音源のピアノの音を鳴らしてみたらなんだかジャズっぽい演奏に聞こえたのでiPhoneGarageBandでジャズっぽいネタでループを組んでそれに合わせて鳴らして遊んでみた。
ライブとかで気合を入れてパフォーマンスを交えて一発芸的に活用すると意外にウケるかもしれない・・。
今回もiPadiPhone4S、それからMIDI音源YAMAHA QY70の音は電源不要の簡易ミキサー・スプリッターを使ってミックスしてアンプ内蔵スピーカーへと送っている。
BELKIN マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR F8Z274
BELKIN マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR

YouTubeの機能を使って場面ごとに頭出しをしました。
  • Ethero 2の使い方が動画で分かります。

Anaphobia Mini - Lars Rosenquist
Anaphobia Mini - Lars Rosenquist

バックグラウンドでアナログシンセアプリのAnaphobia Mini(無料)を動作させてEthero 2からCore MIDI経由でピロピロと鳴らしてみる+音階やキーの設定のやり方(0分00秒から)

http://www.youtube.com/watch?v=7srCjfm-LTw

遊び終わってもAnaphobia Miniがバックグラウンドで鳴りっぱなしになるのでホームボタンをダブルクリックしてバックグラウンド動作をオフ+このiPad3は親のを借りてます(3分15秒から)

http://www.youtube.com/watch?v=7srCjfm-LTw#t=3m15s


LINE6 MIDI Mobilizer (iPhone/iPod touch用MIDI インターフェイス)
LINE6 MIDI Mobilizer (iPhone/iPod touch用MIDI インターフェイス)
↑この初代は現在投げ売り状態。すごく安くなってます。





MidiBridge - Audeonic Apps
iOS内部で自在にMIDIの配線ができる便利なアプリ midibridge
初代のLine6 Midi MobilizerはCore MIDI非対応なのでMIDI Bridgeというアプリを使ってCore MIDIに対応させる方法の解説(3分44秒から)

http://www.youtube.com/watch?v=7srCjfm-LTw#t=3m44s

                                                                                                                                        • -
  • 注意点


MIDI BridgeアプリのRun in Backgroundをオンにすること
(このスクリーンショットiPhone版のものです)

                                                                                                                                        • -


GarageBand - Apple
GarageBand - iPhoneとiPad用

ピアノを鳴らしたらジャズっぽい演奏に聴こえたのでGarageBandのジャズに合わせて鳴らしてみる(6分59秒から)

[http://www.youtube.com/watch?v=7srCjfm-LTw#t=6m59s


頭出しがうまく動作しない場合はYouTubeの新機能・HTML5をオフにしてください。

こちらで設定の変更ができます。
http://www.youtube.com/html5

関連記事

  • 2012-04-11
  • 2012-04-05
  • 2012-01-04
  • 2011-12-24
  • 2011-12-14
  • 2011-11-22
  • 2011-11-18
  • 2011-11-16
  • 2011-10-25