【ボコーダー】iVoxel 2.0 の使い方を動画にしました。iPhoneの画期的なロボットボイスアプリです。

KORG コルグ ポケットサイズ DJ エフェクター mini kaoss pad 2 MINI-KP2

YouTube yazawatamioのチャンネル


今回のまとめ

iVoxel - VirSyn
iVoxel - VirSyn

iVoxelはiPhone/iPad両対応の画期的なロボットボイスアプリ。鍵盤を弾きながらマイクでしゃべるという通常のボコーダーとしての使い方もできるが、自分の声で単語や歌を入れることで自作のボーカロイドのようなものが作れてしまう。・・・といっても、テイストはボーカロイドのような人間ぽい感じではなくあくまでロボットっぽい。

現在の価格は1,000円。今回はiPad3で使った。

YouTubeの機能を使って場面ごとに頭出ししました。




軽くいくつかプリセットのロボットの声を紹介してから新規プロジェクトの保存のコツ(0分00秒から)

  • このアプリは完成度も高く直感的に使えるが、新規に作ったり保存をしたりといった部分にクセがある。おそらく安心して使える(ファイルを間違って消したりしない)ように作った結果、デメリットとしてわかりやすさが失われているのではないかと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=HbRW2R4qDw0




Voxelの録音の仕方(2分58秒から)

  • このアプリでは声の素材のことを「Voxel」と呼ぶ。Voxelは「Apple」とか「Bear」といった単語から歌詞のある「歌」までプリセットとして豊富に用意されている。マイクから録音することで自分の声を素材として追加出来る。鍵盤を押しながら喋るだけで声をサンプリング出来るのが直感的でナイス!(声を録音するときはハウリングを避けるためにヘッドフォンを使って音をモニターしましょう。)

声素材のエディットの様子もとても面白いのでぜひ見てください。
また、声素材のエディットの画面を見るとこのアプリがいかに本格的なすごいものであるかが直感的に分かると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=HbRW2R4qDw0#t=2m58s




シーケンスの組み方(8分26秒から)

  • 直感的でとても使いやすいシーケンサー。画面もよく整理されていてiOSシーケンサーのお手本として推したい。音符をタップしてVoxelを選ぶと歌詞が入力される。ボーカロイドのエディターに近いがiVoxelは和音も打ち込める!

http://www.youtube.com/watch?v=HbRW2R4qDw0#t=8m26s




Voxelの保存の仕方(15分00秒から)

  • Voxel(声の素材)の保存の方法はちょっと分かりにくいので解説した。Saveボタンの意味が普通のアプリとは違うのだ。

http://www.youtube.com/watch?v=HbRW2R4qDw0#t=15m00s




シーケンスのループの仕方(17分23秒から)

  • シーケンスのループの方法もちょっとしたコツがいる。

http://www.youtube.com/watch?v=HbRW2R4qDw0#t=17m23s




WIST機能でiKaossilatorと同期演奏(19分31秒から)

WIST KORG

  • iVoxelはWIST(Bluetoothを使ったiPhoneiPad間のシンクロ再生)、CoreMIDI、バックグラウンド再生に対応している。これは使える!

http://www.youtube.com/watch?v=HbRW2R4qDw0#t=19m31s




頭出しがうまく動作しない場合はYouTubeの新機能・HTML5をオフにしてください。(iPhoneiPadは何もせずとも標準で対応しています。)

こちらで設定の変更ができます。
http://www.youtube.com/html5




今回もiPad3とiPhone3GSの音は電源不要の簡易ミキサー・スプリッターを使ってミックスしてアンプ内蔵スピーカーへと送っている。
BELKIN マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR F8Z274
BELKIN マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR

iVoxel - VirSyn
iVoxel - VirSyn

関連記事

  • 2012-04-11
  • 2012-04-05
  • 2012-01-04
  • 2011-12-24
  • 2011-12-14
  • 2011-11-22
  • 2011-11-18
  • 2011-11-16
  • 2011-10-25