作曲ツールとしての J74 Progressive M4L Ableton Live9

https://www.youtube.com/watch?v=e0MZXUYGT18

j74 ProgressiveというのはMax for Liveのデバイスで、コード進行を作ってくれるだけでなく演奏のスタイルや鳴らし方まで演奏家が気を使っているような部分まで再現できるので愛用している。こちらからj74 Progressiveの記事の一覧を見ることが出来ます。

J74 Progressiveは12ドルのMax for Liveデバイスです。

洗練されつつヒューマンなコード進行と演奏を作れるMax for Live デバイスが便利そうだ!J74 Progressive (12ドル)

今回は|Am|F|G|C|というコード進行をJ74 Progressiveで打ち込みました。
根音や7thを足したりしてコード進行の鳴らし方を変えたりしながら楽器による響きの違いや響きの豊かさを感じたり、転回形やオープンボイシングアルペジオのを調節するとノリがどのように変わるのかを感じ取ることができます。

  • 根音(コードを支える音Cの和音ドミソの場合はドが根音。ルートともいう)
  • 7th(セブンスと読む。コードの響きを柔らかくしてくれる高音。色に例えると中間色に変わるイメージ。Cのコードでいうと高いシ、シ♭の音が7thの音)
  • 転回形(例:コード進行の前後の繋がりをスムーズにするためにFのコードファラドをドファラというふうに押さえるやり方)
  • オープンボイシング(例:ピアノでコードを押さえる際に両手をフルに使って広い音域で豊かに鳴らすやり方)
  • アルペジオ(コードをジャーンといっぺんに鳴らさずに、ぽろろんと一音ずつ分散させたタイミングで鳴らす奏法のこと)
        • -
  • |Am|F|G|C|というコード進行を異なる奏法と楽器で鳴らしたり重ねたりすることでコード進行の響きの豊かさを思い切り感じ取ることができて、学習、分析、作曲のどれをやるにしても深みが出てくる。ありがてえなあ!とおもった。
  • J74 Progressiveを使うことで、演奏が上手な人しか味わえない世界へ行けるので色々捗るのだッ!!
  • ストリングはAbleton Live 9Suite付属のオーケストラ音源のもの。いい音だ。
  • 演奏の仕方をうまく設定してやることで、鍵盤の演奏が苦手な人でもシンセサイザーVSTなど音源の本来の音の良さを引き出すことが可能になる。

絶対わかる! 曲作りのための音楽理論 [新装版]

絶対わかる! 曲作りのための音楽理論 [新装版]

絶対わかる!曲作りのための音楽理論
デイブさんという外人が書いた本。
作曲について他の本ではなかなか得られないことがたくさん書いてあり影響を受けた。またこんど紹介出来たらと思います。
YouTube yazawatamioのチャンネル

http://twitter.com/yazawatamio