AKAIの新製品MPC Element(エレメント)の感想、 飛行機の機内にeneloopは持ち込めるか?思いのほかMPC Elements売れるかも。「iPhone 5c」用ドック「iPhone 5c Dock」、今払ってるソフトバンクiPhone4sの内訳、AbletonとAKAIの比較、コントローラーに必要な無骨さとは、Live9の付属音源は良い、高解像度の罠、出来た曲を寝かせる意味、ハッピーフライトは面白い、東京の100均、最近色々とディスコやファンク、ソウルを掘ったなかでも最も良かった曲。


akai_proさんの写真 instagram.com/p/eNX-lGRogn/ AKAI の新製品。 MPC ELEMENT えーーこれかよ〜。


posted at 03:23:28

MPC Flyの再利用じゃん。

posted at 03:24:29

www.akaiprompc.com/mpc-element MPC ELEMENTの製品情報

posted at 03:27:21

AKAIにちょっと失望感。

posted at 03:28:52

@Sakanabone あれっ、そうなんですね。キンデルダイク知らなかったので調べたら夕方の水面に映る風車が幻想的ですごい景色ですね。いいなあ。

posted at 03:39:00

おっ!MPC Elementだけが本日のサプライズではない。まだまだあるよ! 的なことゆってます。“@Akai_Pro: MPC Element is not the only surprise that we have for today. Stay tuned!”

posted at 03:49:55

私は寝ますがw

posted at 03:59:42

akai_proさんの写真 instagram.com/p/eNnIY-Rony/ スピーカーかあ、


posted at 07:00:38

www.akaiprompc.com/mpc-element AKAI の新しいMPC ELEMENT 因みに価格は149ドル。

posted at 07:03:59

サンレコiPad版にTwitter共有ボタンあったのでテスト→SOUND & RECORDING MAGAZINE の「ナイン・インチ・ネイルズ」でこれを見ました。 itunes.apple.com/jp/app/sound-r…

posted at 07:31:39

やはり単にアプリに誘導するだけか。こんなのはTwitterで共有したとはいわないのだよ。ユーザーは記事の内容を共有して語り合いたいのだから。

posted at 07:33:24

【TOOL】 飛行機の機内にリチウムイオン電池であるパナソニックのUSBモバイル電源パック(旧・三洋のエネループ モバイルブースター)は持ち込めるか? bit.ly/QmFPtb

posted at 08:06:10

許されているのは「機内持ち込み」のみ。カウンターで預ける荷物の中にUSB電源パックを始めとするリチウムイオン電池を入れておくことは、どの航空会社でも許していません。

posted at 08:06:44

@kitschsyrup 確かにー。まあinstagramだけでほんとにこじんまりとやってただけなんだけどね。

posted at 10:23:17

なんか歯みたいでかっこわるー→Apple、「iPhone 5c」用ドック「iPhone 5c Dock」の販売を開始 taisy0.com/2013/09/14/196… via @taisy0

posted at 10:27:22

思いのほかMPC Elements売れるかも。MPDシリーズの安いやつくらいの値段一万円代で結構ちゃんとした音楽制作環境と音ネタまで手に入り、ノートパソコンと一緒に持ち歩きも楽だし。パッドがよっぽどひどくなけりゃレビューとか口コミで広まりそう。問題はダサいことくらい。

posted at 10:33:09

オーディオトラックが無いが、今時DAWくらいは安いのあるし大丈夫でしょう。

posted at 10:34:42

これ今払ってるソフトバンクiPhone4sの内訳。割賦の2,800円が今年中に終わると単純に-2800ではないのだよな直感的に答え分かる方います? instagram.com/p/eOQPh-MsTd/


posted at 10:42:17

6587-2800+1830=5617でいいのか?と思ってるんですが。

posted at 10:45:44

リアルタイムで打ち込みする作業なら音ネタのエディット終えればあとはMPC Elementの本体操作だけでほとんど出来る。アンドゥやイレースもあるし机のちょっと右のほうとか左のほうにおいとけばLaunchpadよりもよっぽど役に立つ。下手したらかなりのとこまで作れるし。

posted at 10:51:00

MPC ソフトウェアというのがキーになってきたな。これはまさにAppleと同じ構造なんですな。ハードウェア屋がソフトウェアをおまけにつけてハードを売り安いのからフラッグシップまでラインを設ける。MPCソフトウェアはiTunesの位置だな。

posted at 10:55:16

MPCソフトウェアのバグはかなり取れて使い勝手は良くなってると聞く。AKAIのハードウェアユーザー以外も一応ダウンロードして時間制限アリでマウス操作で試すことが出来るらしいんだよな。

posted at 10:57:54

ソフトウェア屋のAbletonにおけるAbleton Pushは毎年新しいのを出すと逆効果だけど、ハードウェア屋のAKAIは毎年新しいのを出す可能性が高い。その場合でもMPCソフトウェアは共通であるというのが一貫性につながる。そのうち質の高いかっこ良いMPCも出るだろう。

posted at 11:03:52

Abletonが毎年新しいAbleton Pushを出すと高いラインだから買い控えが起こる。。AKAIMPCソフトウェアは外注。ハードウェアだけ毎年新しいのを開発して売る。旧機種になると併売し安くなるので買い控えとは無縁。

posted at 11:10:42

あと、Abletonが毎年新しいハードウェアを開発する余力はないし。

posted at 11:12:28

俺の理屈、合ってる?

posted at 11:13:44

MPCソフトウェアはなんの魅力もない見た目であることから分かる通りAKAI はソフトウェアには興味が無い。音の評判は良いだけに見た目で損をしている。ユーザーにあれで作業をしたいと思わせないとなかなか買わない。場合よりソフトウェアだけで作業することも多いのだしそそる見た目じゃないと

posted at 11:18:46

元々のAKAIの良さって業務用の機能美。MPCにしで親がレジと間違えるくらいの見た目だから良かった。そういうAKAIらしさは戻ってくるのだろうか。Renaissanceとか白いだけで無骨さに欠ける。なんか違うのはそーゆーことかも。

posted at 11:31:35

MPCにし って。

posted at 11:32:26

Ableton Push

Ableton PushがDAWコントローラーの新しい標準として評価されつつあるのは、そういう無骨さにある。あれもAKAI製品だからやれば出来る子なんだよ。

posted at 11:34:08

最近ブログはTwitterのログ+αでやっている。このくらいの感じが自然なんだが。 d.hatena.ne.jp/coldplayer/

posted at 12:10:48

まあ、人となりは出てるしジャンクな情報、ハードオフのジャンクコーナーな感じで味はあるし、続けるのに苦はないし書き手としては楽しいんだが。

posted at 12:13:23

ここにソニーのアクションカメラによるiPhoneアプリの紹介とかごく普通に日常の中でやるようになったら楽しいし、いいなと思っているんだが。

posted at 12:16:55

ワンボタンの声聴きつつ何か作業。とりあえずご飯作ろう。

posted at 12:28:50

http://www.ableton.com/ja/packs/

Ableton Liveが9になってから付属のや無料ダウンロードのPackがすごく良くて音源として使える。ドラムマシンは909,808, 707、DMXなんかもあるうえに音がかかなりいい。適度に使いやすく加工されているが太さとヌケがあり古臭くなくて。

posted at 12:38:32

エレピとかギターとかもディスコやファンクにちゃんと使えるレベルでかなり気持ちよい。他のDAWの音源にやっと並んだレベルなのかどうかは知らないがとにかくかなり満足してる。かといってSuiteまでは欲しいとはまだ思わない。余計な物はいらないから。

posted at 12:40:12

そういった付属音源の他には手持ちのJUNO-106などをSimplerでシンセサイズしてハードウェアの質感を取り入れ、A以前にArturiaの無料で配ってたMiniMoog Vでベースを担当させたらデモとしては満足できる。あとはそれをハードウェアサンプラーとコンプで加工して戻す。

posted at 12:44:26

ここまでやれば質感も出来て、完成度はだいぶ満足いくんだがそこから先、しばらく寝かせておかないと売り物にはならない気がしている。寝かせておくと意味が分かってくる。

posted at 12:46:30

というか、作っているときにはそれがなんなのかは分かってない。分かってないけど一音一音のアリかナシかの判断はできているから作れるわけだが。その判断は一体なんだったのかということがハッキリ言葉でわかると完成するはず。

posted at 12:48:48

あとはライヴや演奏の場でどのように使うか機能するかというのを分かるために寝かせてるという意味も。曲として完結してしまうと砂原良徳レイ・ハラカミのように再生ボタンを押してディレイを弄ってるだけみたいな印象になる。

posted at 12:51:52

バンドのメンバーを入れて生演奏に差し替えても成立するような曲であることやDJで他の曲と混ぜて面白くちゃんと混ざる、機能するというのも大事な気がしている。

posted at 12:53:42

曲はバージョンごとに書き出してiTunesiPhoneに入れているのでいくつか前のバージョンが良いと気づくことが出来る。曲名は日付。

posted at 12:55:05

一人でdawで作ってると、どうやって社会とつながっていいのか分からなくなる。曲をiPhoneアプリMPCにコンバートしてYouTubeでパフォーマンスとして演奏する方法が分かりやすく手軽だけど。

posted at 12:58:10

その辺もアクションカメラ導入によってより手軽に無理なく人となりや味わい、住んでいる地域の雰囲気などを反映させた自然なものに出来たらと期待している。

posted at 12:59:48

以前も紹介したけどこのディープ・ハウスを作ってるUKの若者なんかを参考にして考えてる。 www.youtube.com/user/vinyljunk…

posted at 13:02:05

なんか気持いいなあと音にハマる感じとか。カメラの解像度が低いとことかもきっと重要。これつい音も映像もハッキリくっきりさせてしまいがち。そんなことないんだよなあ。むしろ個人でやってるのに無意味に綺麗だと視聴者は違和感を感じてるはずなんだ。少なくとも僕は低解像度の味が好きだ。

posted at 13:05:17

音にもローファイがあるように映像にもローファイがある。ぼくもついつい高解像度へ向かったけど無意味な高解像度は見るときに重くて読み込みがストレスになるし上限は720pでいいと思う。

posted at 13:07:11

ちょっとみたいだけなのに待たされたりするとすごいイラッとする。

posted at 13:08:04

自分の動画でいうとこの動画が最初のやつで部屋で座椅子に座り音もiPod touchに付けたレゴブロックスピーカー。なんだかんだで再生数も1万を超えてる。この頃の感じに意識的に戻りたいなとか思うのだが。 www.youtube.com/watch?v=Hbrm_1…


posted at 13:21:43

ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション [DVD]

ハッピーフライトを観てる。細かいとこが面白くて嬉しくなる。

posted at 13:56:33

コ・パイロットというのはこんな扱いなのかw

posted at 13:57:44

出てくるキャラが基本的に職人でそれの群像劇だから面白いのかも。全然違うけどなんとなく感覚的にはラピュタのドーラの海賊船のよう。連想として、三谷幸喜のラジオの時間とかも大好きだった。

posted at 14:01:37

ハッピーフライトでは面白おかしく描いてるがグランドスタッフとCAに確執があるというのは日常でほんとのことみたい面白い→グランドスタッフが飛行機に足を踏み入れる行為 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_

posted at 14:10:39

100均一 マップで東京方面見ようと思ったらすごいことになってて笑った。うちの近所とはケタが違う。 instagram.com/p/eOplOuMsVp/


posted at 14:22:32

有楽町、東京駅、品川などには100均は少ないが新宿には多い。スカイツリー周辺とかも下町であり多い。街としての生活感とかがよくわかる。

posted at 14:28:24

Viola Wills のDare to Dream (London Remix)という曲。最近の曲作りで色々とディスコやファンク、ソウルを掘ったなかでも最も良かった。適度なシンセ感とスムーズなアレンジ。 youtu.be/5SUim31tpRg via @youtube


posted at 14:55:08

YouTubeで気に入った曲はiTunesで買うこともあるが、この曲はYouTubeにあるアナログ盤の質感自体を気に入っていたようで、iTunesのデジタルバージョンは何かが物足りず別物だった。YouTubeのほうは低解像度で音が悪いが質感は素晴らしい。面白い経験。

posted at 14:58:27

ちなみにLondon Remixというのは単に曲を長くエディットしてある程度の違い。

posted at 14:59:03

Dare to dream (London Remix, 1985) / Vinyl Maxi Single [Vinyl 12
↑日本のAmazonでアナログ盤売ってた!

iTunesではこれの1曲目のバージョンが良い。アナログ盤と比較しなければこれでもかなり素晴らしい。
Dare to Dream - Viola Wills